D u t y.
パチンと弾けた紙は、宙にひらひらと舞うと、空気を絡めながら床に落ちた。
その音に気付いたのは、本当にその場が静かだったから。
高い天井から射す日差しは、影に潜む男をひっそりと映し出している。
落ちたものを手にしたは、足音も小さく、その傍に寄った。
「はい、団長。」
「ありがとう。」
その一言だけ交わして、また距離を置く。
別に大した事がない為、昼間動く事がない旅団にとって、この時間は自由なのだ。
だって、やりたい事はたくさんあるだろう。
だが、常にクロロへの忠誠を誓っているフェイタンに代わり、わざわざここに居るのもまた、のやりたい事のひとつでもあった。
熱い信頼を寄せているとか、愛があるとかではなく、ただクロロに興味があった。
こう言うとどこかの奇術師と同じにされるかもしれないが、はっきり違うとも言い切れない。
ただ興味がある。
それだけの事だ。
本を読み、座り続けるこの人間が、仕事となると大きく変わる。
その変化が、面白くてしょうがない。
と言うか、此処に居る、ただ本を読んで座り続けるクロロが、は気に入っていた。
「どうかこのままで」と望む程。
旅団のメンバーに言ったら追放されそうな言葉だが、思いで止めればいい事だ。
思い続けることができれば、それでいい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
時間が経つに連れ、クロロは読書の為にとった光によって移動していった。
それを感じながら、も瞳を一点一点移動していく。
鼓動も、ひとつひとつ増す。
そして、夕暮れの太陽がに傾いた頃には、真向かいにいたクロロは丁度自分の隣へとやって来た。
この近距離で会話もないと思うと不思議だが、それが妙に自然だった。
それも全部、クロロのせい。
飛んだブックハンガーを拾った以来の距離。
あとは沈むだけの陽に本を畳んだクロロは、そのままゆっくり口を開けた。
「ふー・・・・・少し凝ったな」
「団長、真剣に読んでたもんね。」
「あぁ。お前はどうなんだ?」
「楽しかったよ。団長の観察。」
くすくすと笑うに、クロロはやれやれと頭を掻いた。
無意識で此処まで来てしまったのだろう。
その行動が、にとってはとても面白いものだった。
少なくとも、他の団員がいては味わえないこの感じ。
そしてその時は、先程気付かなかったクロロの左指の異常に目を留める。
本の上に置かれた、長い指。
「団長、怪我した?」
「・・・・・?本で切ったんだろう」
「マチに縫ってもらわなくちゃ」
「・・・・・勘弁してくれ。金がいくらあっても足りなくなるだろ」
思わぬのギャグに、困った顔をするクロロ。
縫うことで伴う痛みではなく、金銭面を気にするところがクロロらしい。
マチだって、団長相手に金品を取る訳がない。
悪戯なに何を思ったのか、クロロは口隅を挙げて、を見た。
「お前が治してくれないか?」
「私が?」
「あぁ。手を、こうして・・・・・・」
癒してくれと伸ばされた片手をの頬に添え、クロロは次に、その顎を捉えた。
時間を掛けて固まった傷が肌を掠め、ざらっとした感覚がに伝わる。
驚いたがクロロの手を払おうとした時、無駄のない動きでぐうっとクロロの顔が近付き、
二人の唇が重なった。
まるでを食べるかように口付けるクロロは、の腰、首の後ろに手を回し、彼女の口内に
深く舌を伸ばした。
合わさった唇を行き来する赤い舌。
舐められた柔が艶をもち、妖美に輝く。
呑まれそうな程の深いキスは、の目尻を潤ませた。
「……泣くな。」
「…でも、団長っ……」
「ずっと此処に居ればいい。俺は遠くへは行かない。」
「・・・・・・・・・・・」
――いつしか忘れてしまったものを思い出し、時を経てまた忘れようとするかのように。――
涙を止めないを腕に強く抱き、クロロは冷めた目で遠くを見つめた。
事を起こしつづけるのは、仲間の為と自分の為。
君のために自分は、何ができるのだろう。
危険と隣り合わせに生きているせいか、今日のような静かな一日には、残酷な想像をしてしまうものだ。
絶対的なものを失う不安。
ブックハンガーをわざと投げて、自分の近くに手繰り寄せてみても。
そんな行動自体が、とても残酷なことなのかもしれない。
君のためにできることは、ただひとつしかない。
「大丈夫。俺は、のために、生き続けるから」
切ないです。
ほのぼの書いていたらこうなってしまい・・・・・。
あぁ・・・・・・・・。
もう、なんか最後の言葉とか、フラグ立ちすぎというか、
次回作があったら、確実にクロロさん、さようならのパターンというか…;;;
だから、続きは書きません!
なんか、シリアスラブラブギャグみたいなの、書いてみたいな…何